PANIC MAN vol.8☆1/17spaceZero☆Diggyレポ
覚えてる範囲で感想等を。(どうだっていいことも含む)
記憶違いの箇所もあると思うので、また後日訂正・追加するかもです
基本事項
1月17日(土) 会場 仙台 spaceZero B1F
仙台着いたらめちゃくちゃ寒かった
メイニアで11月下旬に行った時も寒いと思ったけど、今回はそれ以上。粉雪も舞ってる。
10分ぐらい外にいるだけで耳が痛い
マスク+フード付きジャケット着てて良かった。。
事前に何度もネットでシュミレーションしておいたお蔭で、迷わずに会場まで行けました
会場spaceZeroは仙台駅西口から徒歩15分くらいです

チケット予約メールを1/11(日)23:30頃に送信し、数日後の返信で番号92でした
チケット代¥2500 ドリンク代¥500
ロッカーは多分埋まってて使えないとのことだったのでクローク¥500に荷物を預けて2番の札を貰う
ロッカーは25個くらいだったかなぁ<適当です
足元に荷物置いてる人も多かったですね、コートも手に持ってたり。
いきなり関係者以外立ち入り禁止のドアを開けてしまったり、ドリンクカウンターのところに入っていってしまったりして迷う
狭い階段の途中でウロウロしてたら上(1F)からHAMMERさんが降りてきた!
私とすれ違うというか、追い越されるというか。
軽く目を合わせて会釈しました
私はほぼノーリアクションだったので、多分Diggyのファンだとは思われてないんだろうな…
続いてAMIGOさんが降りてきた!
同じく固まってしまい、軽く目を合わせて会釈するのが精いっぱいだった
あの狭い階段で遭遇するとか。緊張して声すらかけられなかった
続いてDiggyが来たら…と考えるだけで恐ろしいです(来なかったけど)。
B1Fの控室・関係者以外立ち入り禁止のドアを間違って開けそうになりつつも、ようやくフロアのドアを押してなかに入れました
HOUのステージが始まるところだったので、18:35ぐらいかな
1曲良いなと思った曲がありましたよ…会いたいと言ってしまったら自分じゃなくなる、みたいなね
フロア最前列は9人。ステージとのあいだに柵はない。
続いてGAMISM
今回のPANIC MANの主催者でもあるSHUN君(真ん中で黒ハット被ってた人)のMCで笑った
階段ですれ違ったりもしたけど、特に緊張もせず。
やっぱり固まってしまうのはDiggy関係者だけだな…
ニュアンスだけど、
SHUN君「スペシャルゲストもこの後登場しますけど、もう言う必要ないですよね。みんな待ってるんですよね?なんなら俺らもうちょっと(時間を)伸ばすことも可能ですよ」みたいなw
20:40頃Diggy-MO'ステージへの舞台転換。時間は短かったです
フロア最前列は11人に。
20:44頃ステージ上手(客から見て右側)から何気なくAMIGOさんが出てくる
もれなくさり気なくDiggyさんが出てくる。フロアから歓声が。
服装
☆AMIGO
上は白に…黒で英語の文字が入ってた気がする
☆Diggy-MO'
既にお馴染(?)RideSoloCAP(WHITE)
左耳ピアス 碇のネックレス 右手に腕時計 左手に黒のレザーブレスレット
黒のレザージャケット。袖の釦は開けたままで。
なかはデニムシャツ。釦は光沢のある白
左胸ポケットの被せ部分?の右端が微妙に捲れてたので、STROKE POINTのシャツと同じだなと気付く
なかは黒タンクトップ<多分
黒パンツ 腰に象らしきものをぶら下げている レザーっぽい黒スニーカー<靴紐も黒
Un deux troisが始まる。聴けたのは4回目なので今回はさすがにすぐ分かりました
ハンドマイクで。左手を黒パンツポケットに突っ込んで歌う
聴き取れた箇所は
「Hey!」
「KISS!」<多分
「C'mon」
「ヘッ」
のみ。
続いてUNCHAIN!
イントロでフロアから歓声が上がる
D「なんちゃら仙台ピーポー〜〜!」<ほとんど覚えてない
まだ左手ポケット率高い
PEAPLE,WHAT YOU DO?!言って
U U UN U U UN UN 〜は客パート
2番はファンがU U UN U U UN UN〜歌ってる間にPEAPLE,WHAT YOU DO?! PEAPLE,WHAT YOU DO?! PEAPLE,WHAT YOU DO?! と繰り返す
あと、DIG ITでもやってたの思い出したのだけど同じくサビ部分でちょっと高いような変な声出してた
文字で表すと アアアアアア みたいなw
***1/25追記
通常、サビでPEAPLE,WHAT YOU DO?! 4回言いますよね? 1番も2番も。
4回目に言ったあと〜あんちぇ〜ん♪の間だったことを思い出した。
あんちぇ〜ん♪の前辺りかな?
ずっと忘れてた、というか思い出すことさえ出来なかったのに急にデジャヴでDIG ITでも声出してたこと、唐突に思い出したんですよね(とか言ってて映像化されて間違ってることが発覚する可能性も有り
確か左手をポケットに突っ込んで、左右に軽く重心を移動させながら、です。仙台でも。
左右に軽く重心を移動させながら、って書くとなんだかカッコ悪い気もするけど、実際は超絶カッコイイですから!***
文字にすると変だし僅かな声・時間なんですけど、好きですw
D「〜ジャンプ!」
間奏はフロア皆でジャンプ
…昨日も観てたんだけど、新木場のUNCHAINは圧巻だなって思う。私もいつかツアーに行ってUNCHAINの映像のなかに入りたい。<映像化されれば、ですが…
ラストサビではDiggy、左手を挙げて大きく回す
曲が終わって「サンキュ!」
続いてPSYCHE PSYCHE
やっぱりPSYCHE PSYCHE好きだー!ってなって盛り上がります
仙台全般に言えることだけど、半分我を忘れてるので記憶が…記憶障害のように実は何も思い出せないですorz
マイクのコード左手で持って歌う
右手マイクの持ち方、今回も凡人のそれではない
普通は親指は独立してて、あと4本の指を添えるように持つ人が多いと思うけど…Diggyの場合は親指・人差し指・中指でぐっと持って、薬指と小指は何故かマイクの上側ではなく下側にあるんですよね
サビはA Spacious FloorのPUSH YOU UP PUSH YOU UPのように天井を軽く押し上げる感じで。
新しいCandyくれ2コ目では、いつもならDiggyは左手手首をぐっと自分側(右側)に向けて人差し指と中指で”2コ目”を表すんだけど…。
自分がやるので頭がいっぱいでDiggyは眼中になかったorz
でも、私の他にもファンでやってる人がいて良かった
***1/21追記
C'mon baby tell me where you from?の"C'mon"で左手腰より少し下辺りでワッキーの芝刈り機みたいな動きしてた(ロヤさん出典***
曲が終わってD左手でペットボトル水飲み。
飲み終わってこちらに向き直り「…ハイ!Diggy-MO'です」(ちょっと笑顔)
「みんなありがとね」
続いてSTAY BEAUTIFUL
イントロだけで不思議と、無垢でGREENな雰囲気が会場を包む
サビ1回目の「STAY BEAUTIFUL」は客パート。ここの大合唱(というほど人数多くないけど)、昨日は特に良かったー…。遠征して良かったって思った瞬間でした
サビ最後の「STAY BEAUTIFUL」ではスリーピースを掲げる
ここのDiggyの肘と手首の角度が好き
優しさが見えないだけさ〜〜それが真実さ、まで高かったなぁ
…ええと。なんで高いの?(笑
さあ 己を行け
の”己”部分で軽く拳を作り自分の親指を胸に当ててたのは…この箇所だったかな
曲が終わって「ありがと」←早口。ありがと と あいがと の間くらいに聞える
STAY BEAUTIFUL、聴けたの4回目だったけど今回が1番良かった
マイク向けられると泣きそうになる
ニュアンスだけど
「仙台久しぶりだから聴いたことあるヤツもいるかもしれないけど新曲。」
BlueWorldです
サビ「えうぃるびーーあびーーちゃらららじぇねストップ」みたいな。
1番・2番・最後のサビラストはニューワー(ニューワー)っていう感じ。<NewWorld
最後のサビに行く前、bridge部分ラストだけブルーワー(ブルーワー)って曲タイトルだったように聴こえた
あと、サビの途中でチャレンジっていう言葉も。
空を見上げれば〜っていうのも。聴いてる時は今回凄く歌詞覚えてる!とか思ってるのに時間が経つと全然駄目。。orz
というか、本当は曲が終わった途端に全て忘れてしまうんです
そんでJUVESでジャンプして完全に記憶から消えてしまうっていう…。
全体的には
「俺達止まれねぇ、ありのままで、そのままの姿で新しい世界へ漕ぎ出そう
まだ未知なるその世界は、、、きっと青く澄んでいる」
みたいな感じ、でしょうか??<妄想激しい
DIG ITで最初にこの曲聴いた時に受けた印象のまま…何も変わってません
***2/8追記
同じ音というかメロディーを繰り返すbridge部分が好きです
ブルーワー(ブルーワー)からの最後のサビに行く澄んだ空気感も。***
曲終わって多分ここで前列女性客「ディギー!」
D「はい。あいがと」
Speculation 遊ぶ Love some
DESIGN JUVE-ISM ADVENTURE なら Feel it!
JUVESです!
もう、もうJUVESかー…。早すぎるよ…<STROKE POINTでも同じ流れだった
Get Down!
今回も最高でした。1番好きな瞬間といっても過言じゃないです
別にDiggyの動きがどうとかじゃなくて、単に私自身が盛り上がって止まないだけですが。
脳内のVis2、3本とんじゃってる仕草してました
単におれらは の”単に”で左手挙げて(人差し指のみ伸ばす)、前に来る感じが最高です。毎回同じようなこと書いてしまってるけど、毎回思うので…。
でも、今回の仙台では足ダンはなかったです
もう封印してしまったのだろうか、前にダン!と迫りくる足ダン。。
柏では”単に”の時に毎回やってたんですけどね
D「IN JUVE」
客にマイク向けて「YAH!」
D「IN JUVE」
客にマイク向けて「YAH!」
CUT!CUT!CUT!の最後で思い切りよく左手を下に何かを裂くように下ろす
2番ではPVのマイクの持ち方をする箇所も。
さあ 起こせ革命 自分だぜ いくぜ
のとこ、自分を変えて”テメェだぜ いくぜ”って言ってた
2番のCUT!CUT!CUT!の最後では思い切りよく左手を横にビッと伸ばす<なんでこんなカッコよく見えるんだろ
間奏カッカ カッカッカッ カッカッカッでDiggy、ほんの最初の一瞬だけジャンプ
今回は腰の象らしきものも揺れてなかった気がする
ジャンプは少なかったけど、思い出せないけどもちろんパフォーマンスは圧巻だったと思います
サビに行く前の…come on.聞き逃したーorz
1番と同じくCUT!CUT!CUT!の最後で思い切りよく左手を下に何かを裂くように下ろす
そしてこの熱のままLovin'Junkです!
STROKE POINTほど強烈ではないけど、例えるならストロボ照明?のような演出.Diggyさん眩しい…。
silver wave dan da da dan〜はA Spacious FloorのPUSH YOU UP PUSH YOU UPのように天井を軽く押し上げる感じで、でももっと力強い
近くにいた男性Cruがここめっちゃ歌ってたけど”歌になってない声”では全然なくて(上手かったと思う)、ああ、好きなんだなーって微笑ましかった
サビ
D「Lovin'Junk」
客「Junk」
D「Junk Junk」
客「じょだ〜ん!」
もう言葉は要らない程の掛け合い。
コペルニク同様、結構内容は(ry
this 気まぐれにいこうぜ you know〜の箇所はSTROKE POINT同様、煽ってて歌ってなかった
「〜仙台ピーポー最後まで騒ごうぜ!」
CDではforever ever ever yeahのあとの オレ が好きなのだけど、昨日は微妙にタイミング違いました
以前サムライズムでも思ってたのだけど、こういうところがライブの醍醐味だなーって思います
好きな
D「Lovin'Junk!」
客「Junk!」
D「Junk!」
客「Junk!」
D「Junk!」
客「Junk!」
D「…C'mon.Lovin'Junk!」
も初めて意識して聴けて嬉しいです
もう何度も思ってるのだけどDiggyさんの汗の道筋(?)はまるで涙のように見える
本当に泣いてる時もあれば、昨日のように汗が流れてるだけの時もあるだろうけど。
例え汗だけだとしても、そうは見えないんですよね…ライブ中は。
ラストLovin'Junkと連呼する箇所で代わりに
「AMIGO!Diggy-MO'
なんちゃらハッピーニューイヤー」
「I'm(?) Diggy-Mo' Peace out Peace out」
登場したステージ上手側に颯爽と捌ける
フロアにはLovin'Junk最後のゴゴゴゴゴ...という音が。
どの箇所だったか忘れたけど。
客に向けて下からぐわっと上げるようなゼスチャーを。
***1/24追記
例えるなら両手で熱い空気というか、ど太い丸太をぐわっとファンに向けて上げる感じ。<?
1年前の昨日、限定ライブメガポリhookで初めて観たのは印象強かったから覚えてる
WOW WOW WOW〜↑のとこです
ライブ観るの戦天AXからだから約7か月ぶりで、あ、前と違う動きしてるなぁ〜って。
同箇所で何度もやってましたね
仙台ではたしかライブ終盤、1回のみだった
フロア左寄りにいたファンに向かって、です***
踊るとまではいかないんだけど、なんとなく左右の脚に重心をリズムに合わせて移動させてるのが好き
センター1〜2列目の女性Cru達の手の甲辺りをパシッ、パシッ、パシッっと軽く叩く(なんだこの羨まし過ぎる光景は。。
そんなDiggyのステージでした
JUVESとLovin'Junkの儚い熱さといったらないですね…
それに加えて、今回はSTAY BEATIFULの共鳴・共振する感じも凄くて、行って良かったなぁって思いました
終わって時間見たら20:15.
予定より10分遅れですね
Diggyがステージに立ってる時間はきっちり30分でした
続いてバンドステージへの転換時間。
先程のSHUN君(なんで勝手に君づけw)がステージでMCをして時間を繋いでくれてます
「今日、宮城以外から来たひとー!?」
「東北以外から来たひとー!?」
「東京から来たひとー!?」
「もっと遠くから来たひとー!?」
手、挙げれなくて(というか無視してしまって)すいません…
今回、出待ちはしようと思えば出来たのだけど、無理でした、色々と。
アーティストに一瞬でも迷惑そうな目で見られたら立ち直れなくなって遠征とか出来なくなりそう、本気で。
ソライロブランケット前列で楽しむ
転換時間にドリンク引き換え。
アルコールは目を通しきれないくらい沢山種類ありました
ソフトドリンクは
烏龍茶→飲んだらこの後の夜行バスで吐きそう
コーラ→普段飲まないからいきなり飲む気になれない
オレンジジュース→酸が強そうだからバスで吐きそう
グレープフルーツジュース→〃
で、消去法でパインアップルジュースになりました。。
ペットボトル水がないって珍しいですね<そんなに多くの会場行ってるわけじゃないから分かんないけど
大トリの神龍withSpecialBand前列で楽しむ
そんで物販。
5組くらいのアーティストが売ってました
会場出たのが21:45

外に出ると雪景色。さ、寒い。。ここ数年経験したことのない寒さでした
慣れない雪のなかゆっくり歩いて仙台駅に着いたのは22:05くらい。
夜行バス待合室が開くのは22:30〜なのでそれまで耐えられない。
駅のなかにいれば少しは寒さは防げるけどずっと立ってた為(多分貧血で)気持ちが悪くて座らんと駄目orz
と、いうことでバス乗り場(駅東口)近くのサイゼリヤで時間潰しました

当日買っておいたチケット(¥5,800)。全席予約できっぷ売り場窓口は〜19:30です
高速バスで揺られて、、、新宿に翌日朝4:45に到着。朝4時台だというのに、新宿駅の人の多さ、並じゃなかったです
そんで新宿から約5時間かけて電車で到着。
意地で自分の決めた遠征費の上限とやらを守りました(価格×曲数ってやつ・食事代やその他買い物代は除く)。
つ、疲れたー…。
けれどあのSTAY BEAUTIFULなんかを思い出すと、行って良かったなぁって思います
いつからこうなったのか本当自分でも謎だけど、やっぱりDiggyのステージが好き、代わりはいないですね
セットリスト
01.Un deux trois
02.UNCHAIN
03.PSYCHE PSYCHE
04.STAY BEAUTIFUL
05.BlueWorld
06.JUVES
07.Lovin'Junk
読んでくれて有難うございました!
- 2015.01.18 Sunday
- 2015LIVE
- 17:22
- comments(2)
- -
- -
- by エダ